ファッションアイテムの中でも特殊と言われるニットですが、ここ10年ほどでニットにフォーカスしたブランドを、インポート(海外ブランド)、ドメスティック(国内ブランド)問わず良く見かけるようになったと感じます。
そして、その多くが2010年代になって良く耳にするようになったファクトリーブランド(それまで主に他社製品の製造を請け負っていた工場が自ら立ち上げたブランド)です。
この記事では、そうしたニット専業のファクトリーブランドや、ニットに定評のあるブランドを厳選してご紹介したいと思います。
複数のセレクトショップで取り扱いがあるブランドばかりですので、「見たことある!」というブランドもきっと多いでしょう。
ニットをお探しの時には是非参考にしていただければと思います。
1. SLOANE(スローン)
2016年の秋冬シーズンからスタートした日本のニット専業ブランドです。製品は全てメイド・イン・ジャパンで、シンプルでベーシックながら違いを感じさせる上質なニットが多く揃います。
メンズとレディースという枠で分けず、1~5の5サイズで展開しているアイテムが多いのも特徴です。
東急東横線の自由が丘駅から徒歩数分のところに直営店を構えているほか、全国の百貨店やBEAMS(ビームス)、UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)といったセレクトショップで取り扱いがあります。
2. SIDESLOPE(サイドスロープ)
2005年にスタートした、日本のファクトリーブランドです。基本はメンズブランドのようで、商品はシンプルなデザインの物からファッション性の高い物まで様々。
その品質の高さから、高級ブランドを数多く取り扱うBARNEYS NEW YORK(バーニーズ ニューヨーク)や伊勢丹などでも取り扱いがあります。
メルカリで「SIDESLOPE(サイドスロープ)」のアイテムを見る
3.Tomorrowland(トゥモローランド)
人気セレクトショップ「Tomorrowland」のオリジナルブランドです。「セレオリブランド(セレクトショップのオリジナルブランド)なんて…」と侮るなかれ。
元々ニットメーカーとしてスタートした歴史もあり、デザイン・質ともにクオリティの高いニットが揃っています。もちろんその分、他のセレクトショップよりも値段は高めですが、それだけの価値があると言えます。
4. WRAPINKNOT(ラッピンノット)
|
デザイン性に優れた日本のファクトリーブランドです。存在感のあるデザインで、コーディネートの主役になるニットが多いです。
セーターやカーディガンといった典型的なニットアイテムだけでなく、ジャケットやコートなどもあり、「STUDIOUS(ステュディオス)」や「EDIFICE(エディフィス)」といった高感度セレクトショップで取り扱われています。
メルカリで「WRAPINKNOT(ラッピンノット)」のアイテムを見る
5. BATONER(バトナー)
SHIPS WOMEN 【SHIPS別注】BATONER:ハーフ ジップ ニット◇ シップス トップス ニット グリーン ブラウン ブラック【送料無料】
こちらも日本のファクトリーブランド。ニットの産地として知られる山形県に拠点を置き、様々なブランドのニットの製造を担ってきた老舗ファクトリー「奥山メリヤス」のブランドです。
ベーシックなアイテムが多く、東京では「BIOTOP(ビオトープ)」や「Freshservice headquarters(フレッシュサービス ヘッドクオーターズ)」といったハイセンスなセレクトショップなどで取り扱いがあります。
6. Yoke(ヨーク)
[メルカリ] YOKE STILL JACQUARD CREWNECK ヨーク ニット
ニットやニット素材を使用したアイテムを主軸に展開するユニセックスブランドです。
有名ファッションYoutuberの高島涼氏に紹介されたことで注目を集め、人気が急上昇したようですが、それもデザイン性が高くオリジナリティのある製品を産み出す実力あってのこと。
抽象絵画のような美しい色合いのデザインや、見たことのない編み地を取り入れたアイテムなど、ファッション性の高いニットが揃います。
[メルカリ] yoke MOHAIR BORDER CREWNECK SWEATER
原宿の「carol(キャロル)」、中目黒の「1LDK apartments.(ワンエルディーケー アパートメンツ)」などのセレクトショップで取り扱いがあります。
7. CFCL(シーエフシーエル)
[メルカリ] CFCL POTTERY DRESS
コンピュータープログラミングによる無縫製のニットに特化した日本のブランドです。
代表兼クリエイティブディレクターの高橋悠介氏は、以前は「ISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)」でメンズ部門のディレクターを務めていました。
無地のシンプルなアイテムからシルエットに特徴があるファッション性の高いアイテムまで、洗練されたニットが揃います。
中でも、立体的なシルエットのドレスやスカートは特に人気が高く、ブランドのアイコン的存在となっています。
2022年10月には、表参道GYRE(ジャイル)の3Fに直営店をオープンしました。
8. John Smedley(ジョン スメドレー)
JOHN SMEDLEY メンズ 24G 長袖タートルネックニット/A4588【MODERN FIT】 ジョンスメドレー トップス ニット ブルー【送料無料】
ラグジュアリーブランドとしてのイメージが強い、英国の老舗ニットブランドです。
シンプルで上質なハイゲージニットは業界内にもファンが多く、愛用者でもある藤原ヒロシ氏の率いる「FRAGMENT DESIGN(フラグメント デザイン)」とのコラボレーションも話題となりました。
銀座に路面直営店を構えています。
メルカリで「John Smedley × FRAGMENT」のアイテムを見る
9. ANDERSEN ANDERSEN(アンデルセン アンデルセン)
[メルカリ] アンデルセンアンデルセン 5ゲージ タートルネックニット
2009年にデンマークで設立された、伝統的なセーラーセーター(フィッシャーマンセーター)で有名なニットブランド。
温かみのあるローゲージのアイテムが多く、ウェア以外にマフラーも展開しています。クラシックなデザインで、トレンドに左右されず長く着用できるのも魅力の一つです。
メルカリで「ANDERSEN-ANDERSEN(アンデルセン アンデルセン)」のアイテムを見る
10. ZANONE(ザノーネ)
|
パンツ専業ブランドの「INCOTEX(インコテックス)」を中心とした、4つの専業ブランドの集合体「SLOWEAR(スローウェア)」を構成するブランドの一つです。
厳選された糸から生み出されるエレガントさと格別の着心地を兼ね備えたニットは正に一級品。
オーセンティックなブランドを数多く展開するセレクトショップ「STRASBURGO(ストラスブルゴ)」や「BEAMS F(ビームス エフ)」などで取り扱いがあります。
11. roberto collina(ロベルト コリーナ)
|
イタリアの老舗ファクトリーブランドで、ラグジュアリー感のある高品質なニットは世界中で支持を集めています。
United Arrows(ユナイテッド アローズ)、BEAMS(ビームス)、SHIPS(シップス)といった大手セレクトショップや高級百貨店等で、10年以上前から継続的に目にするブランドです。
関連記事
ファンが続出! 日本のニット専業ブランド「SLOANE(スローン)」のニットが素晴らしい!
ファッションの新たな潮流! 機能性とファッション性を兼ね備える最高峰ブランド<メンズ>
ラグジュアリーファッションEC(通販)ならFARFETCHがおすすめの理由